
みなさんは異業種交流会に参加されたことはありますか?
私は数回あります。
正直、異業種交流会から出会った人は本当に少ないです。
A:継続して連絡取って人 < B:その後1回でも会った人 < C:名刺交換した人
A:1人 < B:5人 < C:300人
くらいの感じでしょうか。
正直、単純に名刺だけ交換するという企画が悪いと思うんですけど、、、、
といった愚痴はさておき、では自分で楽しい異業種交流会を企画してみようじゃないの、
ということで立ち上がってみました。
まず最初に目標の設定というか、目標達成の定義をしたいと思います。
1:目標達成の定義
・1回目で20人以上の参加者を募集する
・参加者には満足して帰ってもらう(その後もつき合ってもらえる素地を作る)
・募集期間は1ヶ月以内とする
・1回目なので赤字でも良しとする
こんな定義をしてみました。
2:ステップを考えてみた
仕事と言えば段取り8割というやつですね。
何の仕事でもまずは段取りから入る訳です。
まずは大きく
タスクのグループ分けです。
A:イベント内容決め
B:会場・スタッフ確保
C:集客・告知
D:当日運営
E:アフターフォロー
こんな感じでしょうか。
いったん今回はそれぞれについて、方向性を決めたいと思います。
A:イベント内容決め
イベント内容ですが、正直普通の異業種交流会は集めて名刺交換させるだけというぼったくり簡素な物が多いですね。
ただ、稀にある、全員に挨拶してもらうというのもちょっと重い。
そんなわけで、裏でサポートしつつ気軽な異業種交流会が良いのではないかと思っています。
B:会場・スタッフ確保
ちょっと自分がつながりのある両国のレンタルスペース・バーにしようかなと思っています。
レンタルキッチン付きレンタルスペースin東京・貸切パーティー
異業種交流会は西側が多いので、あえて東側というのもアリなのではないかと思っています。
スタッフは基本的には自分一人+受付だけ女性にお願いしようと思います。
C:集客・告知
一番重要な集客は次の方法を考えています。
C-1:この「東京の異業種交流会」のサイト
アクセス数はまだまだです。
Facebookはいいねしてくれている人が250人。
Twitterはフォローしてくれている人が150人。
C-2:Web上のイベント告知サイト
http://rentalspace.suki-ma.jp/blog/trytofind/53
C-3:広告
Google Adwordsと、Facebook広告を使ってみようかと思います。
投資金額は1万円くらいかなと思います。
C-4:自分がこれまで集めた名刺にメール
おそらく500枚程ある。
C-5:最終的に知合いにメール
あんまり使いたくないです。
D:当日運営
1.5時間から2時間くらいで、軽食+飲物を出すスタイルかなと思っています。
正直定価は2,500円にしたいですが、人が集るんであれば赤字覚悟で1,000円くらいでもアリかなと。
E:アフターフォロー
もちろん次回にも来ていただけるようにしたいのと、スピンオフして数人で飲み会に行くようなスタイルも追求したいです。
そんなわけで、プロジェクトが走り出しました!
本当に0から異業種交流会は成功するのか?!
乞うご期待!